KATE(ケイト)の「ポッピングシルエットシャドウ」は、透け感と立体感を同時に演出できる2色入りのアイシャドウです。2024年春に登場し、抜け感とメリハリを両立できる新感覚パレットとして注目を集めています。
特徴は、透けるように発色するベースカラーと、目元を引き締めるアクセントカラーの組み合わせ。重ね方や順番によって印象が大きく変わり、ナチュラルから華やかまで自由に仕上げられます。
■KATEポッピングシルエットシャドウとは?
KATEのポッピングシルエットシャドウは、透け感と立体感を同時に演出できる2色入りのアイシャドウ。マット・パール・グリッターの異なる質感を重ねて使うことで、自然な奥行きとツヤ感をまぶたに与えてくれます。
・プチプラ価格(1,540円 税込)
・メイク初心者でも使いやすい構成
■OR-2 コーラルロゼポップの特徴と使用感
OR-2 は、あたたかみのあるコーラルピンクにロゼのニュアンスを加えた、肌なじみのよい柔らかカラーです。派手すぎず、自然に血色感をプラスできるのが特徴。
▶︎ カラー構成
-
左上:コーラルロゼ(マット)
→ 上下まぶたのベースに使用 -
右上:ライトブラウン(マット)
→ 二重幅や目尻に重ねて影を作る -
左下:ベージュゴールド(パール)
→ 目頭や涙袋にのせてツヤ感を演出 -
右下:コーラルグリッター
→ 黒目上や涙袋の中央に。輝きで立体感UP
⚫︎OR-2の使い方:簡単2ステップで抜け感アイに
公式推奨の使い方をベースに、初心者でもマネしやすいステップで解説します。
✅ STEP1:マットで陰影のベースを作る
-
チップで左上を上下まぶたに広げる
-
次に右上を目のキワや目尻に重ね、立体感をプラス
✅ STEP2:ツヤと輝きを重ねて仕上げる
-
指で左下を目頭・目尻にポンとのせる
-
右下を黒目の上と涙袋に重ね、立体感と輝きを演出
■PK-1 ラズベリーポップの特徴と使用感
PK-1は、彩度低めピンクを基調とした、甘すぎない落ち着いた印象のパレット。くすみ感のあるカラー構成で、秋冬や大人っぽいメイクにぴったりです。
▶︎ カラー構成
-
A:くすみピンク(マット)
→ ベースカラーとして使いやすい -
B:ブラウンレッド(マット)
→ キワに入れて目元を引き締める -
C:ピンクベージュ(パール)
→ 目頭や涙袋に自然な光をプラス -
D:ラズベリーピンク(グリッター)
→ 黒目上や目尻に重ねて印象的な仕上がりに


■まとめ:1つで印象が変わる、毎日使えるアイシャドウ
KATEのポッピングシルエットシャドウ「OR-2」と「PK-1」は、それぞれのカラーの持ち味がしっかりありつつも、共通して使いやすく、ナチュラルさと印象的な目元のバランスが絶妙です。
粉質はしっとりしていて粉飛びしにくく、密着感も良好。パールやラメも上品で、オフィスメイクにも使いやすいのが高ポイントです。
初めてのカラーアイシャドウや、いつもと違う雰囲気に挑戦したいときにもぴったり。手頃な価格で取り入れられるので、ぜひ気になる方は一度試してみてください。
コメント